Scratch2MCPIとは?
Scratch からマインクラフトをコントロールできるようになるしくみがあるんです。これを使うと、キーボードがあんまり得意じゃなくてもマインクラフトがコントロールできるようになるんです!
これが思った以上にすごかった!もっとくわしく知りたいと思って調べると大変だったので、「もっとくわしく分かる」「参考になったサイト」だけを厳選してまとめてみました!
おすすめサイト
「いちばん最初に読むべきサイト」はココでした!
コードを書かずにプログラミングができる、ScratchとScratch2MCPIの基礎知識、インストール方法と簡単な使い方:マイクラで始めるプログラミング入門(2)(2/2 ページ) – @IT
・ScratchとMinecraft Piを橋渡しする「Scratch2MCPI」とは
・Scratch2MCPIのインストール
・Scratch2MCPIを使うには
・10分動画で分かる、Scratch2MCPIでMinecraft Piを動かす方法
Scratch2MCPIとMinecraft Piを接続して、追加される命令を紹介したのが下記の動画3だ。
参考 コードを書かずにプログラミングができる、ScratchとScratch2MCPIの基礎知識、インストール方法と簡単な使い方:マイクラで始めるプログラミング入門(2)(2/2 ページ) – @IT
その後におすすめのサイト
その1
『プログラミングの「繰り返しの入れ子」「条件分岐」でMinecraftの世界を自由自在に変えちゃおう:マイクラで始めるプログラミング入門(4)(1/2 ページ) – @IT』が分かりやすくてオススメです。
『本連載「マイクラで始めるプログラミング入門」では、子どもたちに大人気のゲーム「Minecraft(マインクラフト、マイクラ)」を題材にYouTube実況動画付きで「プログラミング」を学んでいく。
具体的には、小型PC端末Raspberry Pi(ラズベリーパイ、ラズパイ)上でビジュアルプログラミング環境である「Scratch(スクラッチ)」からMinecraftを操作する方法を解説する。』
『「Scratch2MCPI」とMinecraft Piを接続して壁を作成していく処理を紹介したのが動画1だ。』
参考 プログラミングの「繰り返しの入れ子」「条件分岐」でMinecraftの世界を自由自在に変えちゃおう:マイクラで始めるプログラミング入門(4)(1/2 ページ) – @IT
その2
プログラミングの「命令」「変数」「繰り返し」「イベント」って何?→初心者でもMinecraftなら理解できる!:マイクラで始めるプログラミング入門(3)(1/2 ページ) – @IT
Scratch2MCPIとMinecraft Piを接続して、ブロックの塔を積み上げるプログラミング
参考 プログラミングの「命令」「変数」「繰り返し」「イベント」って何?→初心者でもMinecraftなら理解できる!:マイクラで始めるプログラミング入門(3)(1/2 ページ) – @IT
その3
プログラミングの「繰り返しの入れ子」「条件分岐」でMinecraftの世界を自由自在に変えちゃおう:マイクラで始めるプログラミング入門(4)(2/2 ページ) – @IT
「Scratch2MCPI」では基本的に、日本語の入力ができない
Raspbianの「テキストエディタ」で、表示したい文を書いて、「切り取り」して貼り付けている。貼り付ける場合は、貼り付けなどのメニューは出ないので「Ctrl」+「v」キーで貼り付ける必要
参考 プログラミングの「繰り返しの入れ子」「条件分岐」でMinecraftの世界を自由自在に変えちゃおう:マイクラで始めるプログラミング入門(4)(2/2 ページ) – @IT
その4
なすラボLog: Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(2)
これは以下のリンク先のMartin O’Hanlonさんが開発したプログラムをScratch2MCPIから利用できるようにしたものになっています。それぞれPythonを使ったプログラミング事例は動画を見てもらうとどんなことが出来るのか分かると思うよ。
参考 なすラボLog: Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(2)
その5
ラズパイ3B+にScratch2.0【スクラッチ】とマインクラフトpiエディションでプログラミング|SENSHIN【専心】
Scratch2mcpiのセットアップ
pi@raspberrypi:~ $ sudo curl http://scratch2mcpi.github.io/install.sh | sh
ラズパイ3B+にScratch2.0【スクラッチ】とマインクラフトpiエディションでプログラミング|SENSHIN【専心】
Scratch2MCPI が学べるオススメ本
▲解説がとっても丁寧でわかりやすく助かりました。
内容としては、
ラズベリーパイを用意して(本書ではラズベリーパイ3)OSをインストールするところから、
マインクラフト操作方法、スクラッチ1.4の説明、
Scratch2MCPI とのインストール、
その後のMinecraftとの連携し、
そして、
具体的なスクラッチを使ったプログラミングについて、いろいろ書かれています。
ラズベリーパイでマインクラフトをやってみました。 | ignition cub life
おまけ情報
当サイトで紹介している多数の人気動画のうち、「Scratch2MCPI」関連動画も参考になると思います。知らないと困ることもでてきますので、はやめにチェックしておくことをオススメします!
「Scratch2MCPI」が自由に使えるようになると楽しいですよ!今回紹介した情報や動画を参考に、ぜひチャレンジしてみて下さい。