▼優良度 点 ※
優良認定データ
再生数 | いいね数 | よくないね数 |
18955 | 573 | 5 |
カテゴリ | タグ |
Education | 数学,プログラミング,JavaScript,Processing,ゲーム |
※ 当サイトで優良動画認定時のデータに基づいて優良度を算出しています。
※ 獲得したポイントが少なくても優良認定された動画は「お宝動画」。見つけられたらラッキーかも(*’ω’*)!?
投稿者の方からのメッセージです(一部抜粋)
JavaScriptやプログラムを全く知らない人が、簡単なゲーム(ブロック崩し)を作れるようになるまでを解説します。
また、このチャンネルのサンプルプログラムを理解できるようになります。
もちろん疑問点も多々あるかと思うので、気軽にコメント欄にて質問してください。暇を見て返しています。■webエディター
https://editor.p5js.org/■今回のサンプルプログラム
https://editor.p5js.org/AosagiHeron/sketches/Je_7sl4xO■Links
ベクトルについて
p5.jsのリファレンス(説明書)
https://p5js.org/reference/
JavaScriptについて
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript
DeepL(精度の高い機械翻訳)
https://www.deepl.com/translator■もくじ
00:00 ごあいさつ、JavaScriptを使う理由
01:23 プログラミングとは?
02:47 JavaScriptプログラミングの始め方
03:12 webエディターの使い方(保存やシェアのやり方)
05:16 最初のプログラム
06:36 変数、スクリーン座標系について
08:12 式について
09:19 コメント、JSDocについて
10:04 変数を定義する(let)、エラーについて
11:48 関数を定義する(function)
13:41 ブロック崩しを作りはじめよう
14:47 ボールを動かすには?
15:47 ボールの移動をベクトルであらわす
16:25 変数を変更する、そのメリット
18:33 スコープについて
19:55 条件分岐(if文)について
20:28 反射ベクトル(壁が軸に並行な場合)
21:21 if文で「または」「かつ」を表現するには
22:49 よく使う演算子まとめ
23:16 〆、100人感謝、これからの予定など■ライセンス Licenses
フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/Gray Heron photo
Photo by Denise Duplinski from Pexels
https://www.instagram.com/dduplinski/
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=rdGKg6VbFBo