▼優良度 点 ※
優良認定データ
再生数 | いいね数 | よくないね数 |
6547 | 81 | 5 |
カテゴリ | タグ |
Education | プチコン4,入門,講座,プログラミング,教育,初心者,Switch,小学生 |
※ 当サイトで優良動画認定時のデータに基づいて優良度を算出しています。
※ 獲得したポイントが少なくても優良認定された動画は「お宝動画」。見つけられたらラッキーかも(*’ω’*)!?
投稿者の方からのメッセージです(一部抜粋)
※もっとこうだったらいいのに、という声をぜひコメントにお寄せください!
今回から始めた、小学3年生からわかるプチコン4入門、その名の通り、対象を小学3年生からとしているのが特徴です。プログラミング教育の1つには、スクラッチのようなブロックで論理構造を表現するものがありますが、プチコンはベーシック言語ですので、アルファベットを入力する必要があります。よってローマ字を習い始める小学3年生からを対象としています。
前作のプチコン4入門も、スクラッチからの次のステップへ、と考えて作り始めましたが、だんだんレベルが上がっていってしまって、とても小学校中学年へのコンテンツとは言えないレベルになってしまいました。今回はそこを反省して、タイトルにあえて対象学年を明記しました。ですがもちろん小学3年生じゃないとだめ、ということではありません。
小学生にもわかりやすくすることを目指して、難しい言葉はなるだけ使わず、子供が集中できるようになるだけ短く、キャラクターが画面内で会話する構成としています。そのような構成なので、本当に初めてプチコン4に触れる人、親御さんがお子さんと共にプログラミングを学びたいけど、親もなにを教えていいかわからないというような方に見ていただくような想定です。
ゲームができるSwitchですが、これを機会にプログラミング教育にも活用されてみてはいかがでしょうか?またゲームを作ってみたいけど、なにしていいのかわからない、という方への入口としてもいかがでしょうか?
第一回目の今回は物語のスタートです。クリスマスや誕生日にしかゲームを買ってもらえないのに、珍しくおかあさんがSwitchにソフトを入れてくれました。起動してみると・・・
コンテンツの提供は不定期です。もし新着情報を入手されたければ、こちらのURLからぜひチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCNkbz2iFS2e7YtelCX4hf2Q?sub_confirmation=1
またTwitterもやっています。プチコン、SmileBASICは株式会社スマイルブームの登録商標です。
(C)SmileBoom Co. Ltd.
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=WCfkjkRK2YY